2023/10/19
白鳥の声-伊豆沼-

今朝の伊豆沼
マガンの鳴き声は2オクターブ上の音だが
白鳥の声は輪郭がまろく
少し太い
しんとした秋の夜に星座越しに聴くと
妙に心が温まる
夢の中で聴いたような
懐かしい声に近い

星あかりで静けさの音を聴く
2023/07/10
2023/06/21
2023/05/28
haranomachiさんのブログ「ヒポポタマス」から引用させてもらいましたふぢわら 人間ドックって、あれ、一体何やんの?
口笛 あの、まず最初にね、問診をするんですよ。
ふぢわら 医者が?
口笛 医者が。
ふぢわら 医師免許持った医者が?
口笛 うん、そらそうだよね。医師免許持ってない医者は医者って言わないからね。
ふぢわら 法律上?
口笛 法律上。
ふぢわら うんうんうん。
口笛 その後にね、今度は心拍数と血圧を計るんですよね。
ふぢわら 間違えないように?
口笛 間違えないように。
ふぢわら へえ。
口笛 だって間違えたら、ダメだからね。
ふぢわら あ、医者として?
口笛 医者として。
ふぢわら 確かにね。
口笛 で、僕緊張してたんで心音がすごい速くなっちゃって。
ふぢわら ほお。
口笛 そしたらお医者さん、何て言ったと思います?
ふぢわら 口で?
口笛 (無視して)「あれ? ここまで走ってきたんですか?」って言ってきたんですよ(笑う)。
ふぢわら 口で?
口笛 (無視して)いや、だから僕も緊張してたんで、「あ、はい、走ってきました」って嘘ついちゃったんですよね(笑う)。
ふぢわら 口で?
口笛 お前、うるせえな、このやろう、お前! お前、うるせえな、このやろう! なんなんだ、要らねえ質問ばっかしやがって、お前。
ふぢわら はあ?
口笛 空質問(からしつもん)が多いわ。
ふぢわら 空質問?
口笛 しなくていいムダな質問のこと。
何か輪郭がはっきりしない不思議なことを題材にするとこうなるでしょう。ごんぎつねの場合,伝わりにくさは,やがて悲劇を生みます。トマス・ハーディーの「テス」でも,恋人から「正直に話してごらん」という言葉を額面通りに受け取ったテスが自分の過去をしゃべったことで別れることになります。映画でナターシャ・キンスキーを覚えている方も多いでしょう。まさに口は災いの元になってしまいます。昔話の人柱伝説「雉も鳴かずば」もいらないことを喋ることで自分自身が人柱にされてしまう話です。なんだか「伝わりにくさ」が哀しい結末になってきましたが,伊藤正子の「ところふう」という話は「ばかむこ」が登場しますが,ばかむこがしでかした失態を見事に周囲が助けて,一件落着という喜劇もまた「伝わりにくさ」の結末なのでした。わらふぢなるおの「空質問」の落ちもやはり幸せな笑いであってほしいと思いました。「そうそう、なあ加助」と、兵十がいいました。
「ああん?」
「おれあ、このごろ、とてもふしぎなことがあるんだ」
「何が?」
「おっ母が死んでからは、だれだか知らんが、おれに栗やまつたけなんかを、まいにちまいにちくれるんだよ」
「ふうん、だれが?」
「それがわからんのだよ。おれの知らんうちに、おいていくんだ」
ごんは、ふたりのあとをつけていきました。
「ほんとかい?」
「ほんとだとも。うそと思うなら、あした見に来こいよ。その栗を見せてやるよ」
「へえ、へんなこともあるもんだなア」
それなり、二人はだまって歩いていきました。