fc2ブログ

ハス見物は長沼へ-29日は伊豆沼読書会です-

DSC_1843-7s.jpg
今朝のハス 長沼

今年の伊豆沼のハスは昨年の氾濫ですっかり全滅しています。
ハス見物は,長沼へ行った方がいいですね。その長沼ハスもいよいよ咲き始めてきました。

宮城県政だより
みやぎ県政だより7・8月号から
今月のみやぎ県政だよりのおでかけコーナーに,伊豆沼はす祭りが大きく出ていますが,知らずにいらっしゃるとがっかりすると思います。伊豆沼から車で15分程の長沼に出かけた方がよいかと思います。

DSC_1570-7s.jpg
今朝のハス 長沼

さて今月の伊豆沼読書会は,29日(土)午後1時30分~登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリーセンターで行ないます。
昔語り伊藤正子さんの民話「ばかむこ」シリーズを取り上げます。
笑い話の極北「ばかむこ」の分類や分析を行なって,「ばかむこ」に見る人間の成長譚をひもときます。興味ある方お待ちしております。お陰様で伊豆沼読書会も2年になろうとしています。


スポンサーサイト



田んぼに水入る4-伊豆沼読書会のお知らせ-

DSC_8503-7s.jpg
田んぼに水入る

田植えももう後半戦に近くなった
「つや姫」などの晩成種を残している

DSC_6535-7s.jpg
栗駒の湿原から見上げる

5月の伊豆沼間読書会のお知らせ
日時 5月27日(土)午後1時30分から
場所 登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリーセンター1階
内容 昔語り伊藤正子の芸術 「小夜姫」を読み解きます


お知らせ 
5月26日(金)NHKEテレ午後11時 小野和子さんが出演する番組があるそうです
Eテレ「こころの時代ライブラリー」
5/26(金)午後11時放送
「“ほんとう”を探して」民話採訪者・小野和子
観ましょう



蓮の季節

DSC_7970s.jpg
蓮の季節 伊豆沼

早朝の日が差し込む前にいらした方がいいですね

DSC_8038_39_40_tonemapped-s.jpg
蓮の季節 伊豆沼

DSCF0784-6s.jpg
白い蓮 伊豆沼

蓮の季節

DSCF9406-6s.jpg
みるみる内にまぶしく遠い水面が蓮の緑で埋もれていきます

春を感じるとき

冷えた春の朝 043-2gs
伊豆沼の朝(昨日の朝)

ソメイヨシノのもったり感が終わり,ヤマザクラが咲いて山々はきれいです。
ヤマザクラ咲く情景がやっぱりこちら東北の春という感じですね。
水路から田に水が張られる季節になりました。田面が光を受けて輝き出します。

冷えた春の朝 247-2gs
7時ちょうどの電車

桜の木の下にキジが2匹出ていますよ。


冷えた春の朝 226-2s
さんぽ道サクラ咲く



にほんブログ村

にほんブログ村