fc2ブログ

祈り

DSC_1653-73bw-s.jpg
2022年3月10日

この写真は昨年の震災11年目の祈りを込めて撮影した一枚でした。

今年は3月11日辺りの月が明るすぎて,実はまだ撮影しておらず,やっと今晩からの撮影となります。
この時期は,春を感じさせる天の川がやっと夜半過ぎに昇ってくる,そのにぎやかさが
祈りに少し希望を添えてくれると感じています

いつまでも,いつまでも。
この祈りの一瞬がこれからの私たちの永遠の道しるべとなると信じています


スポンサーサイト



merry christmas ISS

冬至ISS-4イルミ ミッドナイトバージョンgs
merry christmas ISS-ミッドナイトバージョン-

ミッドナイトハージョンとホワイトナイトバージョン。
どちらが好みですか
教えて下さい

冬至ISS-4イルミ白夜バージョンs
merry christmas ISS--ホワイトナイトバージョン-

ベンチの誘惑

DSC_2758-2tr-s.jpg
天の川ベンチ

ベンチに腰を掛けて,ひと息すると,自分がとても遠いところに居るような気持ちになる。
立っている時には聴こえなかった夜の音を聴く。
さっきまでの波の音がいつの間にか遠ざかり天の川の音がする。

ベンチ
山のベンチ(秋田駒ヶ岳)


ベンチに腰を掛けて,ひと息すると,自分がとても遠いところに居るような気持ちになる
立っている時には聴こえなかった風の音を聴く
さっきまでの光の音がいつの間にか遠ざかり雲の行き過ぎる音を聴く

ベンチとは,いわば公然と座って休むことを認められ,約束された場所である
羽虫の音が響く草むらでもなく
いい具合に温まった岩場でもない

でも今改めて思う
どうしてベンチでなくてはいけないのか
どうして公然と座って休む場所がわざわざ誰かによって指定されなければいけないのか
ひねくれ者の私にはベンチの存在が不思議に思ってしまう
言わばベンチはしつらえてあるものだ
そう,「しつらえる」
調べてみると「設(しつら)える」の意味は
・ある目的のために、ものを部屋に備え付けること
・しっかりとものを配置して、部屋を綺麗にととのえること,らしい。

ひねくれ者の私はしつらえたこのベンチに腰を下ろすのか
それともベンチの誘惑を退け,自分だけのベンチを探すのか
すでに答えは出ている



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

クリスマスイブの日に

eveiss810-2s.jpg
クリスマスイブを駆ける

あっと言う間にクリスマスイブの日になりました。
ISS撮影は見事に失敗して上の写真となりました。場所探しであせってしまい,ゆっくりセットする時間がなくなってしまったのでした。とにかく皆さん,メリークリスマス。

DSC_3566-2s.jpg
クリスマスイブを駆ける

DSC_3097-2.jpg
イブの朝に残る人待ち月(二十六夜待ち)

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

春の夜

雪の朝-2s
春の夜

詰めて立っていた空気の粒がぼんやりと膨らんでいるのが分かります
春の空気です

たなびくこともなかった雲が紫を帯びた辺境をつくります
春の朝です

夜の奥底からはっきりと聞こえていた音が膨らんだ空気に反響するようになりました
その音の断層を見ます
春の夜です


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 東北の鉄道へ
にほんブログ村