fc2ブログ
スポンサーサイト



ホタルの後,天の川高く

鱒淵ホタル星 013-s
ホタルの後,天の川高く

この写真。実はホタルを撮り終わった後にしみじみと空を見上げて撮ったものです。
もう8年も前の写真です。
あれから私の写真はよく変わってきたのでしょうか。
昔の写真を見て,はっと気付かされることがあります。



にほんブログ村

飛べないホタル

真夜中のホタル 015-2s
飛べないホタル

どうもこのホタルは飛べないようです。
ずっと同じ場所にいました。
しかし夜は一生懸命光っていました。
シーズン終わりには強い陽差しを浴びて
葉の裏にも移動せず,干からびたように見えました。

でもこの世に生まれて一生懸命に生を全うしようとしたのでした。



にほんブログ村

ホタル卵探し

ホタル卵探し 056-2s
ホタルがいる川

ホタル卵探し 023-2s
葉裏で休むホタル

ホタル卵探し 014-2s
賑やかに飛ぶカワトンボ

ホタル卵探し 048s
カワニナ

カワニナがとても少なかったことが気になりました。来年のホタルに影響が出なければよいのですが・・・。

ホタル卵探し 028s
トビケラ

トビケラやカゲロウなどがたくさん出ていました。
6月は水辺の楽園なんですね。
生命の力強さを感じる6月の水辺です。

ホタル卵探し 083s

ホタルの卵は見つかりませんでしたが,生命の力強さを感じて満足した卵探しでした。



にほんブログ村

クロマドボタル幼虫

クロマドボタル
クロマドボタルの幼虫

産卵の様子が撮れないかと行ってみました。
光っているので撮ろうとして,ピントを合わせると,尺取り虫のように動きます。
帰ってから調べるとどうも陸生のホタル「クロマドボタル」の幼虫のようです。
もっと近寄って撮りたいと思い30分ほど光るのを待ちましたが,あとは光ってくれませんでした。

ところで画面左下にクモのようなものも見えますが,ホタルホタルの幼虫が捕まらないように忌避物質を出していると言います。捕食されないようにしたたかに生き延びる力も備えているようです。

今日は昼間に行って卵探しです。



にほんブログ村