2020/05/28
ベンチの誘惑

天の川ベンチ
ベンチに腰を掛けて,ひと息すると,自分がとても遠いところに居るような気持ちになる。
立っている時には聴こえなかった夜の音を聴く。
さっきまでの波の音がいつの間にか遠ざかり天の川の音がする。

山のベンチ(秋田駒ヶ岳)
ベンチに腰を掛けて,ひと息すると,自分がとても遠いところに居るような気持ちになる
立っている時には聴こえなかった風の音を聴く
さっきまでの光の音がいつの間にか遠ざかり雲の行き過ぎる音を聴く
ベンチとは,いわば公然と座って休むことを認められ,約束された場所である
羽虫の音が響く草むらでもなく
いい具合に温まった岩場でもない
でも今改めて思う
どうしてベンチでなくてはいけないのか
どうして公然と座って休む場所がわざわざ誰かによって指定されなければいけないのか
ひねくれ者の私にはベンチの存在が不思議に思ってしまう
言わばベンチはしつらえてあるものだ
そう,「しつらえる」
調べてみると「設(しつら)える」の意味は
・ある目的のために、ものを部屋に備え付けること
・しっかりとものを配置して、部屋を綺麗にととのえること,らしい。
ひねくれ者の私はしつらえたこのベンチに腰を下ろすのか
それともベンチの誘惑を退け,自分だけのベンチを探すのか
すでに答えは出ている

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
祈り 2023/03/19
-
merry christmas ISS 2020/12/22
-
ベンチの誘惑 2020/05/28
-
クリスマスイブの日に 2019/12/24
-
春の夜 2019/03/25
-
スポンサーサイト